
木々は枝を広げています
やさしい影をつくっています
ここへ立ち寄る人々は
しずかなこころになるのです
しずかなこころの人だけが
この木の下へ入れます
竹中 郁

暖かく・やさしい医療を提供します。
診療科目 精神科・神経科
湊川病院は神戸市の中心、兵庫区に位置する精神科病院。
地域の皆さまの「個人の尊厳と生活の質を重視した治療」に貢献するため、透明性のある医療を心がけております。
患者さまの声に真摯に耳を傾け、安心・安全な医療を提供することをお約束します。
「個人の尊厳と生活の質を重視した治療」への取り組みとして、2002年に「リハビリテーション科」を創設。
これにより、これまで個別に行われていた作業療法室、デイケア室、心理室の活動が一本の線で結ばれ、患者さまの生活の質向上に向けたリハビリテーションが、より計画的かつ効率的に行われるようになりました。
さらに、地域生活部(地域支援科・在宅支援科)も新たに設立致しました。
地域支援科では通所授産施設やグループホームの整備を手がけ、在宅支援科では訪問看護、訪問介 護、ケアプランの作成などを通じて、精神障害者や高齢者の方々が安心して地域で生活できるようサポートしています。
湊川病院の取り組み

01
認知行動療法の導入
認知行動療法では、悲観的になりがちな考え方のバランスを取ることができるよう、ストレスを上手に対応できるこころの状態をつくっていきます。

02
社会復帰支援
入院中のリハビリテーションから、退院後の「働く場」「住む場」まで、 日々の暮らしのあらゆる営みを回復の手助けし、社会復帰までのを支援しています。

03
デイケアの実施
退院後のサポートとして、さまざまなプログラムに参加していただき、同じ悩みをもつ仲間とお互いに支え合いながら病気の再発を予防する通院療法です。

04
就労支援の実施
「(創)C.A.C」「ゆめの工房」「花&花」の事業所を運営しています。就職を希望する方や地域生活・社会参加などご本人が希望する生活の実現をめざします。
メンタルの不調

気分の低落が激しい、好きなことに打ち込めない、イライラすることが多くなったなど、ネガティブな感情が続く。
こころの不調に由来する身体的な症状として、めまいや頭痛、肩こり、動悸、食欲不振、不眠、そして集中力の低下が見られることもあります。
これらの症状に心当たりがあるという方は、まずはカウンセリングから始めていきましょう。
ストレスサインを感じていませんか?

寝つきが悪い・寝る前にいやなことを何回も思い出す

全身の疲労感が とれない・常に怠いと感じる

遅刻や欠勤など、時間が守れないことが増えた

体の不調(胃痛、頭痛、肩こり、動悸、肩こりなど)が続いている

家庭や職場でのトラブルが増加してきた

怒りっぽくなった・些細なことでイライラする

寂しさを感じる・涙もろくなった など
治療・対応している主な症状

うつ病治療

PTSD治療

不安障害治療

認知症ケア

パニック障害治療

睡眠障害治療

統合失調症治療

その他の症状
ご相談は湊川病院
医療福祉相談室へ

湊川病院の医療福祉相談室では、受診や入院相談、入院中や退院後の生活などのご相談をお伺いし問題解決のお手伝いを行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
Tel.078-521-1367(代表)
受付時間 月曜日~土曜日
9:00~12:00、14:00~16:00
アクセス
JR神戸駅より
7番・11番・40番・65番の市バス、150番・151番の阪急バスで約10分
夢野2丁目バス停下車、徒歩2分
神戸電鉄湊川駅・地下鉄湊川公園駅より
3番・6番・7番・11番・40番・65番の市バス、150番・151番の阪急バスで約3分
夢野2丁目バス停下車、徒歩2分。または駅より徒歩10分
神戸高速鉄道新開地駅より
3番・6番・7番・11番・40番・65番の市バスで約7分、150番・151番の阪急バス
夢野2丁目バス停下車、徒歩2分
病院概要

病院名
医療法人尚生会 湊川病院
理事長
細見 和代
院長
白井 豊
創立
大正4年4月23日
診療科目
精神科・神経科
定床
256床 (2024年1月1日)
届出事項
15対1 入院基本料 看護配置加算(看護師70%以上) 看護配置加算2(10対:1) 精神科救急入院科 1 薬剤管理業務 精神科作業療法 精神科デイケア(大規模)

関連施設
在宅支援事業
関連病院
-
みなとがわ訪問看護ステーション(訪問看護事業)
-
ドルフィンケアサポート(訪問介護事業)
-
みなとがわケアプランセンター(居宅介護支援事業)
-
みなとがわあんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)
-
みなとがわ相談支援事業所(相談支援事業)
-
加茂病院
-
アネックス湊川ホスピタル
関連法人
-
社会福祉法人 健睦会 介護老人福祉施設「フロイデ滝野」